2011年05月05日
有明の森スポーツフェスタ2011お手伝い
本日5月5日(木)東京都有明にて「有明の森スポーツフェスタ2011」
が行われました。
日本車いすテニス協会(JWTA)としても「車いすテニス体験教室」で2面を提供していただきましたので、関東車いすテニス協会のご協力のもと、参加をしてまいりました
10時からの午前の部には19名
、14時からの午後の部には32名
の方にご参加を頂きました。ジュニアはもちろんのこと、そのご家族や日ごろからテニス
を楽しんでいる一般健常者の方、東京にお住まいの方から、遠くは千葉や前橋にお住まいの方までもが参加してくださいました。
自己紹介の後は、経験者
と未経験者
に分かれての体験教室となりました。
関東の若手西村祐亮選手(群馬)やご夫婦で参加してくださった竹田有治選手(東京)は、硬球を使用してのフォア
とバックハンドのストロークを中心にした球出しを行いました

ワールドチームカップ(WTC)で南アフリカから帰国直後の本間正広選手(埼玉)と年明けから精力的に海外遠征をしていらっしゃる古賀貴裕選手(東京)は、スポンジボール
と簡易ネット
を使用した球出しを行いました。

パラリンピック出場経験のあるJWTA強化部長
山倉昭男選手(千葉)と子どもたちに大人気
だった富樫剛選手(東京)は、 "おにごっこ"などで、車いすの操作に慣れるための初心者向けのメニューを行いました。

『やったぁ~
』『できたぁ~
』と言った子どもたちの明るい声とは別に『進まないぃ~
』『難しいぃ~』といった悲鳴
(?!)に近いご家族の声など、1時間半という短い時間ではありましたが、思い切り楽しんでいただけたようでした
また、特別講師として、現在は横浜国立大学教授で日本ナショナルチーム
のトレーナーとしてもご活躍されていた蝶間林利男氏と、デビスカップ日本チームの監督を務められていた本井満氏にも、球出し
やフォームチェック
などでご協力いただきました。
年明けから各関係者との調整などの準備に励んでくださり、当日もメインコーチとして大活躍をして下さった東京都障害者総合スポーツセンター職員の佐々木ゆみ氏
、競技用車いすの貸し出しに快くご協力してくださいました株式会社OXエンジニアリング様
、この場をお借りし改めて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました

最後になりましたが、連休中
にもかかわらず、快くイベントへの参加に協力をくださいました山倉選手・本間選手・竹田選手・古賀選手・富樫選手・西村選手、ボランティアとして参加してくださった竹田様・古賀様、本当にありがとうございました


関東車いすテニス協会より

日本車いすテニス協会(JWTA)としても「車いすテニス体験教室」で2面を提供していただきましたので、関東車いすテニス協会のご協力のもと、参加をしてまいりました

10時からの午前の部には19名



自己紹介の後は、経験者


関東の若手西村祐亮選手(群馬)やご夫婦で参加してくださった竹田有治選手(東京)は、硬球を使用してのフォア



ワールドチームカップ(WTC)で南アフリカから帰国直後の本間正広選手(埼玉)と年明けから精力的に海外遠征をしていらっしゃる古賀貴裕選手(東京)は、スポンジボール



パラリンピック出場経験のあるJWTA強化部長



『やったぁ~





また、特別講師として、現在は横浜国立大学教授で日本ナショナルチーム



年明けから各関係者との調整などの準備に励んでくださり、当日もメインコーチとして大活躍をして下さった東京都障害者総合スポーツセンター職員の佐々木ゆみ氏


本当にありがとうございました


最後になりましたが、連休中




関東車いすテニス協会より
コメント
この記事へのコメントはありません。